個性的な絵柄で漫画やイラストを描くことは魅力的?メリットがある?自分の絵柄から個性を引き出す方法を考える

流行りのイラストや漫画は数多く存在しますが、自分の絵柄は個性的でしょうか?

あまり考えて描いては無いとは思いますが、個性的な方がメリットがあるのかもしれません。

自分の絵柄も含めてまとめてみました。

目次

自分の絵柄について

自分も趣味でイラストや漫画を描いていますが、実際に個性的かどうか考えて描いてはいません。

しかしながら、自分の絵柄に似たイラストや漫画などをほとんど見かけないため、

確率からいうと個性的なのかもしれません。

実際に個性的な絵柄の漫画家さんやイラストレーターさんなどが、「自分は個性的だ、素晴らしい!」などと思って描いてはいないと思います。

私は、個性=その人の性格や性質・その人を形成する集合体と思っています。

一度ご自分の絵柄についても考えてみると面白いかもしれません。必ず、あなたの持ち味が出ていると思います。

個性的な絵柄は魅力的?メリットは

人気漫画家の絵柄を考えてみよう

実際の漫画家で考えてみようと思います。

個性的な絵柄の漫画家(敬称略)は、(個人的に好きな漫画家中心ですが)

  • 手塚治虫
  • 宮崎駿
  • 鳥山明
  • 冨樫義博
  • 森薫
  • 藤崎竜
  • 日本橋ヨヲコ
  • 雁須磨子
  • あずまきよひこ
  • 若木民喜
  • オジロマコト
  • 林田球
  • ほかにもたくさん!

完全に好みが出てしまいましたが、いかがでしょうか?実際に個性的だと感じる漫画家は居ますか?

絵柄だけでなく、ストーリーやキャラなどすべてが大好きなので、個性的な作風や絵柄は印象に残りやすい傾向にあるのかもしれません。

上記の漫画家は一部に熱狂的なファンが居たり、幅広く好まれているという共通点もありますね。

かくいう私も、上記の漫画家さんの漫画の新刊があれば即買います。

個性的な絵柄の魅力やメリット・デメリットについて

個性的な絵柄のメリットについて、箇条書きにしてみました。

メリット
  • 絵に確固としたオリジナリティがある(重要・強み)
  • 個性的な絵柄は、魅力的な絵と捉えられることが多い(実際にそうです)
  • 印象に残りやすい・絵柄で覚えてもらえる(逆に言うと癖が強いとも言える)
  • 気に入ると、とことんファンになってくれる可能性がある(例:表紙買いなど)
  • 他人に絵柄を真似されにくい
デメリット
  • 好き嫌いの好みが分かれやすい
  • 自分のカラーが強すぎる面がある

こうして改めて見てみると、デメリットよりメリットが大きいですよね。

個性的な絵柄で人を引きつけて、作品を発表していればどこかで誰かが目に止めてくれるかもしれません。

周囲を気にせず、どんどん個性を出して描いていきましょう!

個性的な絵柄の描き方・個性の引き出し方

では実際に個性的な絵柄を描く方法や、個性の引き出し方を知りたいですよね。

次にご紹介する方法で是非試してみてください。

1. 好きな漫画家やイラストレーターの絵を模写してみる

誰でもいいです。特に好きな方の絵を模写してみましょう。絵柄が偏らないように、出来れば2人以上の模写が好ましいです。

2. いろいろな作品を見る

芸術だけに絞らず、ゲームや芸能などいろいろな媒体を見て、目を養います。ニュースやテレビ、今流行っているものなどなんでもいいので、刺激を吸収していきます。

3. 自分が描きたいと思った絵柄で描いてみる

ここまで来たら、あとは好きなものを描いてみましょう。もしまだ描きたいものがわいてこない場合には、1や2の作業まで戻っても大丈夫です。

みみと

大事なのは、自分の好きなものを取り入れていく過程です。
特に期間などは決めていませんが、あえて設けてもいいかもしれません。
すべての作業は根を詰めて、嫌気がさしてしまっては意味がありません。
間に休憩など適度に挟んで、楽しく作業したほうが身につきます。

逆に器用な人は、仕事用、趣味用などとして「普遍的・大衆受けするような絵柄」と「個性的な絵柄」を使い分けている可能性もあるかもしれませんね。

いずれにしても個性的な絵柄は強みだと思います。是非伸ばして行きましょう!

元々個性的な絵柄の方は、自信を持って、今以上に個性や特性を伸ばしていって下さいね。

終わりに

私は流行りの絵柄も好きですが、個性的な絵柄の方がより魅力を感じるタイプです。

それは、やはり印象に残るような興味を引かれる対象である意味が多いと思います。

個性の同義語は、奥が深い、味がある、癖が強い、自分があるなどいろいろな言葉はあると思いますが、どれも褒め言葉だと思っています。

これからイラストレーターや漫画家など将来の夢を持っている方は是非、その個性を大事に進んでくださいね。

(^^)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次